「職場の5S」とは?環境改善で業務効率や収益の向上を

2290009_s

近年、業務の効率化による収益の向上のため、職場環境の改善に取り組む企業が増えてきています。そんな職場環境の改善にあたって、押さえておきたいのが「5S」という言葉。
職場環境において徹底されるべき5つのポイントを意味し、その活動を着実に行うことで改善に繋がると言えます。
今回はそんな5Sについて、定義や目的、進め方をご紹介していきます。

5Sの定義・目的とは

3499676_s

まず、5Sの定義について。5Sとは、職場環境において徹底するべき5つの項目、「整理」「整頓」「清掃」「清潔」「しつけ」の頭文字からできた言葉。
5Sにおける、それぞれの意味は以下です。

・整理:物や情報の必要・不要を判断し、不要なものを捨てること
・整頓:必要な資料や道具、PC内のファイルなどを、あらかじめ定めた場所に置いておくこと
・清掃:職場や道具を掃除し、綺麗な状態にすること
・清潔:整理、整頓、清掃を徹底し、常に綺麗な状態に保つこと
・しつけ:整理・整頓・清掃のためのルールを実行できるよう、習慣化させること

ところでこの「5S」、単に職場を美化する目的で行われるものではありません。
上記の徹底により、生産性を向上することが最終的なゴールなのです。
たとえば、必要な情報だけが決まった場所に置かれていれば、いちいちその資料や道具、データを探す手間をかけることなく、スムーズに業務を進行できます。また、職場や機器が常に綺麗な状態で保たれていれば、職場での事故や機器の故障を防ぐことにもつながります。
つまり5Sの目的とは、「無駄な時間」を削減することで作業効率を上げ、生産性を向上させることなのです。

5Sの進め方は?

3579397_s

さて、この5S。実行するには、どのような進め方が望ましいのでしょうか。まず重要なのは、その定義や目的、メリットについてしっかり共有すること。単なる清掃活動でなく、業務改善を目的としたものであると理解されないと、異なる方向に向かいかねません。
そして実施の際は、まず整理・整頓・清掃は短期間で行いましょう。そしてそれをルールづけし、定期的に行うことが清潔・しつけの実行となります。その際はチェックシートを準備するなど、個々で生じる認識のズレを正すことも、習慣化のために必要です。

5S活動の1つ、「社内緑化」

1036533_s

5S活動の1つとして、観葉植物をオフィスに配置する「社内緑化」もおすすめです。観葉植物によって、清潔な印象を与える・・・だけではなく、植物にはオフィスを清潔に保ったり、業務効率の改善に繋がる様々な効果があるのです。
たとえば、空気の清浄効果。置いておくだけで、空気中の有害な物質を除去してくれる効果です。また、集中力を高める効果や、リラックス効果もあることが実証されています。
5S活動による生産性の向上を狙うなら、ぜひ社内緑化を検討してみてください。

まとめ

いかがだったでしょうか。ただ職場を綺麗にする美化活動ではなく、業務効率や生産性の向上、さらにはそれによる収益の向上がゴールとなる5S活動。
ぜひあなたの会社でも取り入れてみてはいかがでしょうか。

2290009_s

デザインプランターsombraverde

お部屋をアートフラワーでおしゃれに飾りたい時は、sombraverdeのデザインプランターを自在に組み合わせてオリジナルの素敵な空間を作ってみましょう。